今日はSpring Bootの起動ロゴ(Spring Bootではバナーと言うらしいです)をいい感じにする話です。
Spring Bootはデフォルトの状態だと下のようなバナーが起動するたびに表示されます。
Spring Bootを使わせてもらっている身で失礼ですが、ちょっとイケテナイというか地味でもったいないですよね。
当然アプリケーションのログにもこのバナーは残り、Gradleなどでテストをデバッグモードで動かすとテストの数だけバナーが表示されます。
常に表示されていなければ気になりませんが、いつも見ているとなんだか気になりますよね。
特にテストを待っている間なんて暇で「バナー変えたいなーーー」などと思うわけです。
「じゃあどうすればこのバナー変わるの…!!!!!」
実は、バナーにしたい画像を application.yml
と同じディレクトリに置いてあげるだけでいいんです!!
置いてあげるだけでいいというのは語弊がありますが、
- jpgなら
banner.jpg
- gifなら
banner.gif
- pngなら
banner.png
としてあげると起動時に自動で読み込まれ、アスキーアートに変換されさらに色までつけてくれます。
つまり、
このような画像を banner.jpg
という名前にして application.yml
と同じ場所に置いてあげるだけで
ちょっと文字が潰れているところもありますが………このように起動時にDreamArtsのバナーが出てくるようになるんです!
ちなみにテキストで指定する場合はファイル名を banner.txt
にし、 ${AnsiColor.RED}
や ${AnsiBackground.BRIGHT_WHITE}
などで色の設定ができるみたいです。
アスキーアートを作ったりするのがちょっと大変ですが、テキストで作るほうが微調整できて綺麗に見えますよ!
「知話輪」でもSpring Bootを利用してバナーを表示していますが、テキストからアスキーアートを作ったほうが綺麗に仕上がりました。
ちゃんと鼻が赤くなっているのもポイントです。
画像を用意するだけで起動するたびにちょっとワクワクしますよ!ぜひお試しください!