2017年2月16日・17日と2日間にわたって開催された、デブサミ2017に参加してきました。
会場は目黒雅叙園!千と千尋の神隠しの世界のような内装 でした。
デブサミ(deveiopers summit)は言わずと知れた、エンジニア向けの大きなイベントです。
今年は、「エンジニアとして生きる、技術の先にある現実に踏み出す」をテーマに、多くの企業が参加し、セッションが行われました。
2日間で約3,400人。関係者を含めると約3,500人以上が参加。過去最高の来場者数を記録したそうです。すごい人数ですね★
セッションによっては立ち見の方もいました。
そんな中、ドリーム・アーツもプレゼンテーションを行いました!
スピーカーは弊社CTO石田です!
「サーバーレスアーキテクチャにしてみた」というテーマで、サーバーレスの定義やなぜドリーム・アーツがサーバレスを採用したのか、Firebaseを使ってみてどうだったかというようなお話をしました。
最近話題になっているサーバーレス。多くのエンジニアの方に聞いていただくことができました。(立ち見の方もちらほら)
セッションにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
参加できなかった方、もっと詳しく知りたい方はSlideShareからご覧ください♬
https://www.slideshare.net/dreamarts_pr/2017-17e2
参加されたエンジニアの方からたくさんの感想をいただきましたので最後にご紹介いたします。
デブサミは、エンジニアにとって刺激しあえるイベントだと改めて感じました。皆さんの熱い想いがたくさんの人に届きますように…
そして、来年はさらにレベルアップしたドリーム・アーツの姿を皆様にお届けできるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
そして今回、45分では伝えきれなかった情報をさらに詳しくお伝えするために勉強会を開催します。今年初の勉強会です。興味だけでは生きていけないということで、まずはトライ‼
参加するエンジニアの皆様、勉強会でお待ちしております。
勉強会の情報はこちら↓
コンパス:https://connpass.com/user/dreamarts/open/
♦♦ドリーム・アーツセッション参加者からの感想♦♦
- Firebaseを自分で試してみたいと思いました。
- 興味だけでは生きていけないが身にしみました。
- エンタープライズレベルでもサーバーレスが使われている事例を知ることができてとても参考になりました。
- サーバーレスのメリットがわかりやすくてしっくりきました。
- Firebase名前は知っていましたが詳しく知らなかったので参考になりました。エンタープライズでのChat導入の課題なども聞いてみたいですね。
- Firebaseは想像していたよりもずっと簡単に、安く使えるのだと知ることができました。
- Firebaseの導入を検討してみたいと思わせてくれるとても良いセッションでした。
——————————————————————————————————
たくさんの感想ありがとうございました。
勉強会の様子もこちらのブログでお知らせします!
お楽しみに~~~★